町はずれにある小さなカラオケ喫茶店の日常あれこれ。。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2011年の今年は、想像もしなかった未曾有の大震災、津波、原発と 3ヶ月経とうとしている今も苦しんでる方々がたくさんいらっしゃいます。 一日でも早く元気な東北、元気な日本になって貰いたいですよね♪ 微力ですが、今回は「災害救済チャリティー」も兼ねて、 一日も早い復興を祈りつつ、皆さんのご協力のもと、 平成23年5月29日(日)、小松ドーム(集会場)に於いて 第21回「みんなの歌謡ショー」を執り行わせて戴きました。 当日は、台風2号の影響で朝から天候も悪く、 吹き飛ばされるほどの横殴りの雨風にも関わらず、 たくさんの方々にご来場、ご参加戴きまして誠に有り難うございました。 おかげさまで、驚くほどたくさんの心温まる募金が集まりました。 スタッフ一同、心より厚く御礼申し上げます。 戴いた皆さんのお気持ち(募金)は、 中日新聞社を通じて、東日本大震災での被災者支援の為に 寄付させて戴きます。 本当にどうも有り難うございました♪ では、そろそろ、 第21回「みんなの歌謡ショー」の会場を覗いてみることにしましょう♪ (●^-^●)//まずは、主催者である当店店主のご挨拶から始まり、 第21回「みんなの歌謡ショー」開演しました~♪ トップバッターは、Tさん♪ 会場に流れた一曲目の曲目は、 三山ひろしさんの「酔い街酒場」でした。 (●^-^●)いつも安定した歌声、素敵でした♪ Tさんは、今回も音響機材の運搬、舞台セットの準備と、 朝早くからスタッフとしていろいろとご協力して戴きました。 どうも有り難うございました~♪ 次は、HさんとTさんのデュエットです♪ 曲は橋幸夫と安倍里葎子さんの「今夜は離さない」♪ 二人の息もピッタリ!(●^-^●)良かったですよ♪ 4番目登場のOさんは、 美空ひばりさんの名曲「愛燦燦」を熱唱~♪ 僅かばかりの運の悪さや、思い通りにならない夢など、 生きるってホント難しいもの。でも、 ♪ああ~未来たちは人待ち顔して微笑む 人生って嬉しいものですね~ (●^-^●)丁寧に歌って下さいました。良かったですよ♪ どうも有り難うございました~♪ 5番目のHさんは、 「男の喝采」を歌って下さいました♪ 当店に来た時もいつも熱心にいろんな曲を歌って下さいます。 緊張することなく、落ち着いて熱唱♪今回も良かったですよ。 12番登場は、Mさん♪ 水田竜子さんの「霧の土讃線」を熱唱~♪ 香川県にある土讃線を舞台に女性のはかなさや情熱を歌っている曲です。 ♪待って待って待って~忍んだ春夏秋を~ 女性のせつない心情はやはり女性にしか歌えませんよね? 曲の情景が浮かぶようでした。どうも有り難うございました~♪ 15番登場は、Yさん♪ Yさんも、舞台セットの準備に協力して戴きました。 歌って下さったのは、桂 竜二さんの「雪舞い津軽」♪ ♪アイヤ~アイヤ~と呟くように 津軽野面をおんながひとり~ 未練と涙を連れてくる~ 夜の奥入瀬~ 峠みち~ アイヤ~アイヤ~ 雪舞い津軽~ (●^-^●)とても良かったです。どうも有り難うございました♪ 17番登場のMさんは、 天童よしみさんの「黒髪」を歌って下さいました♪ この曲もいい曲ですよね。。 Mさんは声量もあり、音程もしっかりしていて歌声にも味がありますね♪ 心地よく聴き入ってしまいました。どうも有り難うございました。 そして18番登場は、Yさん♪ Yさんのお気に入りの十八番の曲、 霧島浩二さんの「命を賭けた恋だから」を歌って下さいました。 毎回、この「みんなの歌謡ショー」にはご参加下さってるYさんですが、 一時期、体を壊してしばらく姿が見えなかったので心配しておりました。 (●^-^●)こうして元気な姿が見られると嬉しいですね♪ 久しぶりに聴いた「命を賭けた恋だから」♪ 良かったですよ! (●^-^●)はい♪第一部終了後は、 恒例のプロたちのハーモニーを聴いて戴きましょう~♪ 大澤明雄とアロハ・キングスさんの登場です♪ もう飽きたなんて言わないでね! 何度聴いても惚れ惚れするほどの美声なんです♪ 今回は、 「お百度こいさん」「グッドナイト」など 5曲をメドレーで歌って下さいました。 当店店主の大澤明雄と、 「アロハ・キングス」流ひろしさん、星さと美さん、香月裕二さん の4人によるハーモニー、今回も充分堪能させて頂きました♪ (●^-^●)//どうも有り難うございました~♪ 23番目に歌って下さったのはAさん♪ 氷川きよしさんの「虹色のバイヨン」を熱唱~♪ ♪逢いたくなったら夜空に呼んでみて~ いつでも夢で 戻ってくるからね~ せつない曲なのに、氷川さんの曲って 何故か陽気に聴こえてしまうのは私だけでしょうか? ♪バイバイ~バイヨン 離れていても バイバイ~バイヨン 心はひとつ~ (●^-^●)なんだかワクワクする楽しい曲でした。 どうも有り難うございました~♪ ところで、バイヨンってどういう意味なのかな??? 25番目登場は、Mさん♪ 花咲ゆき美さんの「面影草」を歌って下さいました♪ 北国で出会い、そして都会で一緒に暮らすことを決めた主人公。 でも、泣き虫な母を残して駆け落ち出来ない臆病でいくじなしな私。。 「面影草」とは、北の大地にひっそり咲く架空のお花のようです。 幸せになりたい♪でも、捨てられないものもある。。 せつない曲ですね。 (●^-^●)Mさん、素敵な歌、どうも有り難うございました~♪ (●^-^●)第二部もたくさんの方に歌って戴きました♪ それぞれ自分の持ち味を生かした選曲をされてるので、 どの曲も聴いてて楽しいものがありましたね♪ 毎回、写真ばかりのご紹介ですが、 当日はビデオ撮影もしてますので、もし映像をご覧になりたい方は 当店までお越し下さると嬉しいです♪ さて、「歌謡ショー」もそろそろ後半。。 第三部に入る前に、 「みんなの歌謡ショー」友情出演の (●^-^●)//藤田一路さんに歌って戴きましょう~♪ (●^-^●)普段はお堅いお仕事をしていらっしゃいます♪ でも、マイクを握ると雰囲気はまるで別人!! 軽いジョークで会場を湧かせ、自分の舞台に自ら華を持たせて プロステージとしての空気に一瞬に変えてしまいます。 歌声も相変わらず、甘くて素敵ですね~♪ スーツも素敵でしたよ♪ 今回歌って下さったのは、 「木漏れ日」♪「幸せ峠」♪「手取川」♪の3曲です♪ 「手取川」は、霊峰白山を源とする県内(石川県)最大の一級河川です。 藤田さんの「手取川」は地元、手取川を舞台にした名曲です♪ ♪「なにがなくても おまえがいれば」 そんな言葉が 身に凍みて 耐える苦労の楽しさを 教えてくれた あなたはいない 卯月 花月 手取川 帰ってお願い 加賀の地は 愛を点した故郷でしょう 涙こらえて 桜舞う~ 歌詞/ まるやままさみ 作曲/ 坂東旭祥 (●^-^●)とても覚えやすい曲です♪ 彼の名曲は他にもありますよ。 藤田さんのCDが欲しい方がいましたら、 是非、当店までどうぞ~♪ (●^-^●)藤田一路さん、どうも有り難うございました~♪ 39番登場は、Kさん♪ 瀬口侑希さんの「三春の桜」を熱唱~♪ 「三春の桜」は、福島県田村郡三春町にある 樹齢1000年のベニシダレザクラの「三春滝桜(みはるたきざくら)」を 題材に描いた、上品かつドラマティックな女性の愛を歌った曲です。 ♪傷の痛みも しあわせなこと あなたを愛して知りました 一途な想いが降り積もり 心の中は雪化粧 春を信じる 三春の桜 千年後まで 愛します~ (●^-^●)素敵な熱唱、有り難うございました~♪ 次に登場は、Kさん♪ 天童よしみさんの「ふたりの船唄」を歌って下さいました♪ ♪花と嵐の人生ふりむけば 波の数ほど 苦労もありました 笑い話に出来るのは あんたと一緒に生きたから~ (●^-^●)夫婦を船にたとえての長い人生航海♪ 夫婦にしか分からない苦労や幸せがいっぱい詰まってるんでしょうね。 素敵な歌でした。どうも有り難うございました♪ 41番登場は、Kさん♪ 大月みやこさんの「女・・・さすらい」を歌って下さいました♪ ♪流れゆく また流れゆく 知床ウトロは 冬の空 明日は雪やら 霧笛がさけぶ あなた置き去り ここまで来たが こころさむざむ 眠れない 女さすらい してみたかった~ (●^-^●)凛として女の人生を生きていきたいと思う 主人公の想いを歌った曲です。 本当は寂しいのに強がる女性の心情が可愛いですね。 素敵な歌、有り難うございました♪ そして、42番目にご登場は、Tさん♪ 今回もオリジナル曲の「ドスコイ待ったなし」を熱唱~♪ 作詞はなんと、トップバッターで歌って下さった Tさんの旦那様が書いた、彼女の為だけのオリジナル曲です。 そして、作曲は当店店主の大澤明雄。 (●^-^●)お二人とも歌うことが大好きなご夫婦です♪ 作詞も出来る旦那様のセンスも羨ましいですね。 また次回、新しいオリジナル曲が生まれているかもしれませんね。 今回の力強い「ドスコイ待ったなし」、良かったですよ♪ どうも有り難うございました~♪ (●^-^●)// ドスコイ!!! 44番目に登場は、Sさん♪ 青木美保さんの「紅の花」を歌って下さいました。 この「紅の花」の曲は、1999年のシングルを最後に病により 歌謡界から離れていた青木美保さんの12年ぶりの復帰作として作られた 五木ひろしさん作曲の渾身の力作です♪ せつなさの中にも温かさを感じさせる 五木さんのメロディーは素晴らしいですね。 ♪夢を見るのよ 椿の花も 雪に抱かれて 叶わぬ夢を あなた心が冷たくて 頬の涙が凍ったら しあわせが しあわせが 可哀想 咲いて儚い 紅の花 (●^-^●)さすが、Sさん♪言葉一つ一つに感情が伝わってきますね。 素敵な歌声有り難うございました~♪ 続いて登場のSさんは、 山本あきさんの「男女川(みなのがわ)」を熱唱~♪ 山本あきさんは、石川県白山市出身の歌手です。 演歌好きな母親が特に好きだった八代亜紀さんの名前を戴いて 「あき」と名づけたようですね。 「男女川」は今年2月に発表されたばかりの新曲♪ 茨城県筑波山を流れる男女川を舞台に、 男女の切ない恋心をドラマチックに歌った作品です。 ♪さらさら流る 秋の男(ひと) しんしん積もる 冬の女(ひと) それでも待ちます 目を閉じて 誘ってください あなたから (●^-^●)とても良かったです♪どうも有り難うございました~♪ 他にもたくさんの方々に舞台に上がって歌って戴きましたが、 なかなかすべての参加者さんをご紹介出来なくてスミマセン。(汗) (●^-^●)//その他の参加者さん達の熱唱ぶりも 写真で簡単にどうぞ~♪ 耳を澄ますと、歌声が聴こえてくるかもしれませんよ♪ 皆さん、ただ歌うのではなく、 それぞれ選曲した歌う曲に対しての雰囲気作りから、 それぞれ一人一人が聴いてる会場の皆さんを自分たちの歌の世界へ 導き楽しませてくれてるので、本当に素敵な4時間半でした♪ (●^-^●)//皆さん、どうもお疲れ様でした~♪ そして、最後は、 司会者の紹介で突然、客席から現れたのは、 (●^-^●)//最後のゲスト、天上貴巳子さんです~♪ 前回、第20回「歌謡ショー」の時も友情ゲストとして出演して戴きました♪ 誰にでも笑顔♪人懐っこい人柄が、 今でも皆さんに親しまれてる理由でしょうね。 客席を回りながら一曲目に歌って下さったのは、天上さんといえばこの曲!! (●^-^●)「女の夢」です~♪ ♪恋の華咲く 太鼓のように 私の叫びに 応えてくれる あなたに逢えて 魂が弾み 胸の高鳴り 青春の響 女心の 女心の 恋模様~ 時には力強く、また華やかに響く太鼓の音と、 恋をして弾む女性の気持ちを重ねているので、 聴いてるこちらまでワクワクするような楽しい曲です♪ そして、二曲目は、 真木柚布子さんの「愛をありがとう」を熱唱♪ ♪幼い頃の夢を追いかけて ここまで来たの 苦しいことも今は 笑い話になるわ 涙溢れたら 月明かりの下で キラキラと照らされる 星に変わるの 私には歌があるから 大切な人がいるから 生きていく喜びを ありがとう (●^-^●)素敵な歌ですね♪ そして、最後はこれも天上さんの曲 (●^-^●)「人生わらい道」~♪ 天上さんの曲は、 明るい雰囲気や感謝の想いを込めた歌が多いですね。 ちなみに、天上さんの歌は、 当店のカラオケ「UGA」にも入ってますので、 また皆さん、是非覚えて歌って下さいね~♪ (●^-^●)天上さんの曲のカラオケ番号はこちら♪ 「女の夢」 499149 「人生わらいみち」 496433 「お母さん」 496435 「かもめ岬未練町」 497344 「夫婦花」 496434 (●^-^●)//天上さん、どうも有り難うございました~♪ (●^-^●)// さて、早くも次回の告知で~す♪ 第22回「みんなの歌謡ショー」は 2011年11月頃を予定しております♪ 秋の開催は、ゆっくり美味しいお食事を楽しみながらの 親睦会になります。 是非また、たくさんのご参加スタッフ一同 楽しみにお待ちしております♪ ご協力店 カラオケ喫茶 スィートム 石川県加賀市松が丘 (0761-73-2068) ボイストレーニング あゆみ教室 石川県加賀市尾中町 (090-8095-9094) 主催 カラオケ喫茶 カラオケ愛 石川県小松市串町 (0761-43-2274) 後援 中日新聞社 PR |
カレンダー
ご来場者数
カテゴリー
最新記事
(01/01)
(12/12)
(06/03)
(12/15)
(06/02)
(12/16)
(05/26)
(12/17)
(06/03)
(12/18)
BACK NAMBER
最古記事
(01/24)
(01/24)
(01/24)
(05/30)
(06/26)
(07/10)
(08/09)
(09/09)
(09/14)
(10/09)
ブログ内検索
|