町はずれにある小さなカラオケ喫茶店の日常あれこれ。。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 たくさんのご参加を頂きまして誠に有り難うございました♪ お陰様で、年2回行われている当店主催のイベント、 「みんなの歌謡ショー」も20回目を迎えることになりました。 もう10年も皆様に愛され続けられてるんですね。 (●^-^●)//どうも有り難うございます~♪ 年末のイベントは、今回も同市内の ホテル「グランティア小松」さんにお世話になりました。 平成22年11月28日(日)正午開演♪ テーブルを囲んで美味しいお食事を楽しみながら、 また皆さんの素敵な美声を聴きながら楽しい時間を 一緒に過ごせたことをとても嬉しく思います♪ 明け方まで降り続いていた雨も、開演の頃には小康状態。 音響機材運びにも影響が出なくて良かったです。。 (●^-^●)// さて、そろそろ開演のようです♪ まずは、 このイベントの主催者である当店店主のご挨拶から♪ そして、 第20回「みんなの歌謡ショー」が開演されました♪ トップバッターは、今回も中盤で友情出演して戴く予定の アロハ・キングスの流ひろしさん♪ いきなりプロの歌い手さんが舞台に上がって美声で歌われると、 後から出てくる人たちは凄くプレッシャーを感じますね。(苦笑) でも、会場に集まって下さった客席の視線は一気に流さんに集中♪ 心地よいテンポの曲「スキ・スキ・スキ」の歌声に、 皆さん誰一人席を立つことなく耳を傾けていました。 (●^-^●)//流ひろしさん、どうも有り難うございました~♪ 次に出演して下さったのは、 今回も朝早くから一緒に音響機材運びを手伝って下さったTさんです♪ 歌って下さったのは、「おしろい花」♪ 五木ひろしさんの136枚目のシングルだそうです。 ♪雨の中咲いている白粉花には~ おまえの寂しい横顔が似合う~ 長い人生、たくさんの出会いもあればたくさんの別れもあります。 その中で失いたくない人って必ずいますよね? あなたはその人を大切にしてますか? (●^-^●)なんて♪ とても素敵な歌でした。 Tさん、どうも有り難うございます~♪ 5番目に登場は、Oさん♪ 流れてきた曲は榎本美佐江さんの「後追い三味線」♪ 歌は喉ではなく腹式呼吸で声を出します。 お腹に手を当てて意識しながら、でも丁寧に歌って下さいました。 とても良かったです♪ (●^-^●)//どうも有り難うございました~♪ 6番目に登場は、 同じくアロハ・キングスで活躍中の香月裕二さん♪ 歌って下さったのは、光岡亮さんの「東京の雨」♪ 柔らかい甘い歌声は相変わらず、 耳を傾けているご婦人方のハートをくすぐりそうですね。 雨に濡れた都会の街の情景もしんみり想像出来る曲でした。 (●^-^●)素敵でしたよ♪どうも有り難うございました~♪ お洒落な衣装で登場は8番目のSさん♪ チャン・スーさんの「横浜が泣いている」を歌って下さいました。 ♪あの人に会いました~ 本牧の酒場でした~ 気まずい笑顔を見せ合うなんて~ ふしあわせ~ ふしあわせ~ 別れた同士でも、別の誰かと一緒のところを見ると やはり相手の幸せを願っていても複雑な気持ちになるんですね。 ♪横浜が泣いている~ 私のため息知っているように~ (●^-^●)複雑な女性の心理をうまく捕らえて歌って下さいました♪ どうも有り難うございます~♪ 次に登場のSさんも、素敵なドレスで登場ですね♪ 歌は、五輪真弓さんの「恋人よ」を熱唱~♪ たぶん誰もが一度は、 カラオケで歌ったことのある有名な曲ですね。 (●^-^●)私も好きな曲です♪ ♪恋人よ~ そばにいて~ 凍える私のそばにいてよ~ そしてひとこと~ この別れ話が~ 冗談だよと~ 笑って欲しい~~~~~~~~っ♪♪ う~ん、しみじみ。。やはり名曲ですね♪ どっぷり五輪さんの世界に入り込んでしまいました。 Sさんどうも有り難うございました~♪素敵でしたよ!! そして10番目に登場はSさん♪ 歌は、上杉香緒里さんの「おんな傘」を熱唱して戴きました♪ ♪なんて あんたの背中はさ 淋しい分だけ温かい~ ♪おんなが広げた情けの傘は 夢見る男にゃ狭すぎる~ 演歌って男と女の淋しい曲が多いですね。。 それでも耐えて待つ女性の切ない心情を うまく気持ちを込めて歌って下さいました。 (●^-^●)良かったですよ♪どうも有り難うございました~♪ 次に登場は、いつも素敵な帽子をお洒落に着こなすTさん♪ 矢吹健さんの「私にだって」を歌って下さいました♪ 男性が歌う曲ですけど、曲の内容は 私にだっていつかはやってくる女を幸せを待つ女性の歌♪ ♪私にだって~ 私にだって~ (●^-^●)女性でしか表現出来ない世界を、 とても深みのある素敵な声で熱唱して戴きました♪ どうも有り難うございました~♪ 15番目に登場は、Sさん♪ 真木柚布子さんの「ふられ上手」を熱唱~♪ ♪壊れたヒールぶらさげて~ 追いかけるようながらじゃない~ 逢いたい~ 逢えない~ ああ~哀しいね わたし意地っ張り ふられ ふられ上手だね~ 強がってみても所詮は甘えてみたい一人の女性。 でも、プライドが邪魔をして素直になれない。 (●^-^●)複雑なふられ上手な女性の心情を 気持ちを込めて歌って戴きました♪ 良かったですよ。どうも有り難うございました~♪ 17番目に登場は、Tさん♪ これも名曲ですね!島倉千代子さんの 「東京だよおっ母さん」を歌って下さいました♪ ♪久しぶりに~ 手を引いて~ 親子で歩ける~ うれしさに~ (●^-^●)歌ったことは無くても、 自然と歌詞が頭に浮かんでくるのが不思議です。 歌と歌の間に入るセリフもなかなか気持ちがこもってて良かったですよ♪ Tさんどうも有り難うございました♪ 一緒に東京見物が出来た満足感が味わえました。(笑) さて、第一部最後は、Nさんです♪ 歌は、松原のぶえさんの「阿修羅海峡」♪ ♪悲しみ積んだ船が行く~ 涙の数だけ~ 町あかり~ 「阿修羅」と聞くと、どうしても怖いという印象を持ってしまいますが、 本当の「阿修羅」様は慈愛の神様だそうです♪ 耳にして恐怖を覚えた方、 心の中に小さな鬼さん隠れてませんか? なんて♪ 本格的な松原のぶえ演歌を歌いこなすNさんは流石ですね! (●^-^●)素敵な歌声、どうも有り難うございました~♪ さてさて、第二部に入る前に、今回も恒例の友情出演♪ 大澤明雄とアロハ・キングスさんの ハーモニーを楽しんで戴きましょう~♪ (●^-^●)// ご紹介しま~す♪ 一番手前から、当店マスター及び このイベントの主催者でもある大澤明雄さん♪ そして、「アロハ・キングス」の 流ひろしさん♪星さと美さん♪香月裕二さん♪ 歌っていただいた曲は、 ♪泣かないで ♪グッドナイト ♪悲しくないわ ♪泣きぼくろ それぞれ一人一人個性のある歌声であるにも関わらず、 聴き惚れる程のまとまった4人の美声のハーモニーは 毎回、聴くたび驚かされます。とても素敵でしたね♪ 「アロハ・キングス」さん、どうも有り難うございました~♪ そして、〆に店主の大澤明雄さんの喉声を披露~♪ 歌は、カラオケ「UGA」にも入っているオリジナル曲、 ♪夢の果てまで 今回は、曲のアレンジを変えての熱唱でした♪ また違う雰囲気が味わえてよかったですね。。 次に、これも店主十八番の曲、 ♪夜の銀ぎつね (●^-^●)どちらかと言うと、演歌よりも ムード歌謡曲がお得意の大澤明雄さん♪ 聴いてる会場の皆さん、充分楽しめましたか? 熱唱ご苦労様でした♪ (●^-^●)// それでは、第二部スタートしま~す♪ 第二部に入って三人目に舞台に登場は、Nさん♪ 歌は、チャン・ウンスクさんの「横浜が泣いている」です♪ Nさんは女性の歌、男性の歌に拘らず、 いいと思った曲を見つけると、数回カラオケのメロディーを聴いただけで 歌えてしまうので、いつも驚かされます。 (●^-^●)いつもお世話になってます。 どうも有り難うございました~♪ 24番目に登場は、Hさん♪ 歌は、北島三郎さんの「幡隋院」です♪ ♪義理と人情の男伊達~ 伊達にゃ流さぬまことの涙~ 命まるごと天下のために~ 捧げつくすと誓ったからは~ 覚悟ひとつで俺が行く~ 花のお江戸の幡隋院~ (●^-^●)北島三郎さんらしい男臭い曲ですよね♪ Hさんも力強く歌って下さいました。 良かったですよ♪どうも有り難うございました~♪ 26番目に登場は、Mさん♪ 曲は、永井みゆきさんの「愛縁坂」を熱唱♪ ♪まだまだだけど~まだだけど~ あなたの笑顔で頑張れる~ 愛縁坂は二人坂~ 並んで一歩 また一歩 (●^-^●)なんだか微笑ましい感じの曲ですね♪ 並んで一歩♪また一歩♪聴いてて心が温まりました。 どうも素敵な曲有り難うございました~♪ 29番目に登場は、Kさんです♪ 曲は山口かおるさんの「ジェラシー」です♪ Kさんはしばらく病気されてたんでしょうか? (●^-^●)またこうして舞台で歌えるほど元気になられて良かったです♪ ちょっと後遺症で音のはずれも目立ってましたが、 最後まで女性の感情の「嫉妬」をうまく歌いこなしてくれました♪ どうも有り難うございました~♪ さて、(●^-^●)30番目に登場は、 アロハ・キングスの紅一点 星さとみさんです~♪ 歌は、「おもちゃ」♪ おもちゃのチャチャチャ♪じゃないよ。 男と女の複雑な感情の絡み合い。。 ♪もうわたしあなたのおもちゃじゃないから~ 奥深い大人の世界を見事に歌い上げてしまう 星さとみさんはやはり流石ですね♪ (●^-^●)// 拍手!!! 素敵でした♪どうも有り難うございました~♪ さて、32番目に登場はMさんです♪ 曲は、立樹みかさんの「屏風岬」♪ 実は、「屏風岬」は石川県七尾市石崎町の北東端にある岬のようです。 ♪待っているのに来ないひと~ さみしく七尾に風が吹く~ 能登へは何度も足を運んだことはあるんですが、 「屏風岬」のことは全く知りませんでした。 今度機会がありましたら、是非行ってみたいですね♪ Mさんの独特なハスキーボイスも相変わらず素敵でした♪ (●^-^●)どうも有り難うございました~♪ 素敵なお花も有り難うございます♪ (●^-^●)やはり素敵な衣装で舞台に上がると目を惹きますね♪ ただ歌うだけではなく、雰囲気作りも演出の一つ。 皆さんそれぞれ考えて、素敵な時間を一緒に作り上げようと、 頑張ってくれてます♪ 一人一曲だけの短い時間ですが、 楽しい思い出をたくさん舞台の上で残して戴けると嬉しいですね♪ さてさて、楽しい時間も残りも僅かになってきました。。 (●^-^●)// 39番目に登場は、Oさんです~♪ 歌は、門倉有希さんの「ほかされて」♪ ♪忘れなあかん~忘れなあかん~ あんたなしではよう~生きられん~ 泣いたらあかん~泣いたらあかん~ おんなやもん~ 人って恋すると、苦しいものなんですね。 分かっちゃいるけど嫌いにはなれない。。 大きく揺れる女心を感情込めてうまく歌って戴きました♪ (●^-^●)衣装も愛らしくて素敵でしたよ♪ どうも有り難うございました~♪ 40番目に登場は、Uさん♪ 歌は、山本譲二さんの「今更のブルース」です♪ Uさん、申し訳ありません!! 実は、違う歌を選曲していたにも関わらず、 こちらの手違いで全く別の曲を用意してしまいました。 それでも、気分悪くなさらないで歌うことに集中して下さったUさん。 (●^-^●;)どうも有り難うございました♪ 今度から気をつけます!! ♪さすらいの旅で拾った思い出は~ 遠くなるほど愛おしい~ すまないな~ すまないな~ 未練みちづれ~ 今更のブルース~ 泣いてる男の背中が切ない男のブルースでした♪ さて、(●^-^●)//第二部も最後の人となりました~♪ Oさんは、西村亜希子さんの「波止場雨情」を熱唱♪ ♪ついて行きたい~ 叶うなら~ 生きていけない~ ひとりでは~ 波止場しぐれて~ 波止場しぐれて~ 傘もない~ この曲も男女の別れの曲ですね。 別れたくない女性の波止場でのせつなさが印象的でした。 どうも有り難うございました~♪ さて、これで一般の方の熱唱は終わりです♪ (●^-^●)次はいよいよ 天上貴巳子さんの登場です~♪ 会場内にメロディーが流れると、スポットライトの影が シルエットとして浮かび上がってきました♪ (●^-^●)// 天上貴巳子さん登場で~す♪ 舞台では殆ど着物が多い天上さんですが、 今回はブルーが鮮やかな素敵な衣装~♪ (●^-^●)こういう衣装も、 また違った雰囲気が楽しめていいですね。 最初に歌って下さったのは、 山口ひろみさんの「津軽恋つづり」♪ ♪旅の終わりは~ 十和田と決めて~ 雪の津軽を~ 西から東~ リンゴ畑も~ お岩木山も~ 冬を忍んで~ 待つ春の~ 夢がほころぶ~ 傘踊り~ 津軽を流れ旅する女が主人公の曲です♪ 胸に抱いたやるせない恋の迷いを、当地の民謡に合わせて踊る傘踊りに、 雪解けの春を待つ北国で、葛藤を解きほぐそうとする心のもがきと 一瞬でも安らぎを感じている微妙で、かつ、せつない心理を唄っています。 難しい曲ですが、聴いてる皆さん一人一人の脳裏に 情景を思い浮かべさせる歌声は流石ですね♪ そして、2曲目は、 天上貴巳子さんの「女の夢」♪ この曲は太鼓の音が似合うテンポのいい唄いやすい歌です♪ ♪恋の華咲く太鼓のように~ 私の叫びに応えてくれる~ あなたに逢えて~魂(こころ)が弾み~ 胸の高鳴り~青春(はる)の音~ 女心の~ 女心の~ 恋模様~ どんな苦労も惜しまない、明日に向かって 女の夢を願う心強い女性の歌ですね。 そして最後に、 天上貴巳子さんの「人生わらいみち」です♪ (●^-^●)この曲もいい曲ですよ♪ カラオケ「UGA」にも入ってますので、 是非覚えて唄ってみてください♪ ちなみに、天上さんの曲のカラオケ番号を記載しておきます。 「女の夢」 499149 「人生わらいみち」 496433 「お母さん」 496435 「かもめ岬未練町」 497344 「夫婦花」 496434 (●^-^●)// じゃんじゃん覚えてみんなで歌ってみよう~♪ (●^-^●)// 天上さんどうも有り難うございました~♪ 最後におまけ♪ (●^-^●)天上さんのお食事シーン~♪ 今回はイベントの司会もして戴きました。 どうもご苦労様でした♪ (●^-^●)// さて、早くも来年の告知で~す♪ 次回、第21回「みんなの歌謡ショー」は 2011年6月頃を予定しております♪ 場所は恒例の小松ドームの大舞台♪ 是非是非、たくさんのご参加スタッフ一同 楽しみにお待ちしております♪ ご協力店 カラオケ喫茶 スィートム 石川県加賀市松が丘 (0761-73-2068) ボイストレーニング あゆみ教室 石川県加賀市尾中町 (090-8095-9094) PR |
カレンダー
ご来場者数
カテゴリー
最新記事
(01/01)
(12/12)
(06/03)
(12/15)
(06/02)
(12/16)
(05/26)
(12/17)
(06/03)
(12/18)
BACK NAMBER
最古記事
(01/24)
(01/24)
(01/24)
(05/30)
(06/26)
(07/10)
(08/09)
(09/09)
(09/14)
(10/09)
ブログ内検索
|