忍者ブログ
町はずれにある小さなカラオケ喫茶店の日常あれこれ。。
[40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [32] [31] [30] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早いもので今年も残り僅かですね。

その締めくくりといってはなんですが、

平成21年11月29日(日)

グランティア小松に於いて、

第18回「みんなの歌謡ショー」
を開催致しました♪




当日は、時たま雲の切れ間から青空が覗く雲の多いお天気でしたが、

今年は不況は勿論、新型インフルエンザの流行で
人の集まる場所への行動を控え気味にする傾向もあり、
参加者も1割ほど少なかったように思います。

当日、風邪の為、欠席された方も何人かいました。
せっかく今まで練習してきたのに歌声が聴けなかった事が
ちょっと残念です。。

それでも、新しく参加された方や顔馴染みの常連のお客さん達と
今回も笑いあり、感動ありの楽しい時間を一緒に過ごせた事を
スタッフ一同嬉しく思っております。

さあ、それではそろそろ開演と致しましょう~♪



音響さん♪スタッフの皆さん♪

準備はおっけいかな?





12時の開演時間を迎え、
まず舞台の上に上がったのは

「歌謡ショー」の主催者でもある当店店主のご挨拶から始まりました♪



第18回「みんなの歌謡ショー」を執り行ないたいと思います~♪

オープニングはいつもの如く、

マスターから、歌手、大澤昭夫(芸名)として

「恋唄」「コモエスタ赤坂」

を熱唱♪

(^-^)// みんなの歌謡ショー、スタートです~♪




トップバッターは、

今回も作詞、作曲オリジナルの曲を歌って下さったSさんです♪

作詞は旦那さん♪

夫婦でお互い歌う事が大好きで、
共通の趣味を持っているのがなんだかいいですよね。

いつも一緒に当店に足を運んで下さいます。有難う御座います♪

歌は「ドスコイ待ったなし」を歌って下さいました。




そして5番目に登場は、Yさん♪

今まで、趣味の野球、柔道と活発に活動してきたYさんですが、
去年、病気をしてから車の運転も出来なくなり、
当店へは送って貰いながらも、この日の為に練習をしてきました。

今回は、池田輝男さんの「雨の夜汽車」を熱唱♪

(^-^)良かったですよ~♪拍手♪




7番目のYさんは、
毎週当店の1時間レッスンを受けて下さってます♪

個性的な味のある歌声と歌いごなしは、
だんだん深みが増してきたように思います。

当店に来てくださるお客さまは、どの方も
歌うことが大好きで、歌うことに熱心♪素晴らしいです~♪

香西かおりさんの「越前恋歌」を歌って下さいました。




9番目のNさんは、相変わらず歌がお上手ですね♪
聴いてても安心感があります。

今回は、大月みやこさんの「儚な川」を熱唱♪

今回の歌謡ショーは皆さんフルコーラスで歌って戴く事にしました。
1コーラス、1コーラス、歌の情景を大切に、聴いてる皆さんを
自分の歌の世界へいざなって下さってる感じにも思えました。

素敵でした♪




12番目に登場は、
トップバッターで歌って下さった奥様の旦那さんです♪

当日は、朝早くからの音響機材運びのお手伝い有難う御座いました。

歌は、山川豊さんの「こころ花」です♪

今度は、自分の歌う曲も作詞してみては如何ですか?
夫婦仲がよいのでちょっと焼けちゃいます。(笑)

来年も宜しくお願いします♪




18番はMさん♪

当店へは、たくさんの楽譜を持って歌いに来て下さるので、
歌うことに対する意気込みが違いますね。感服しちゃいます♪

歌は、西村亜希子さんの「きずな橋」

良かったですよ~♪




さて、第一部最後に登場は、Sさん♪

見ての通り、こんなプロ歌手がいてもおかしくないくらいの
貫禄ある存在感と余裕のある歌声、身のこなし♪

素敵ですね♪

歌は、三山ひろし「人恋酒場」を歌って下さいました。

どうも有難う御座いました~♪









さてさて、中盤はいつもの如く
4人のハーモニーを楽しんで戴きましょう~♪

毎回、この歌謡ショーには登場して戴きますが、
誰も飽きることなく、毎回新鮮な感動を貰っているような気がします。

それだけ、4人のハモリは素晴らしいですね♪



恒例の如く、今回もご紹介しましょう~♪

一番手前から、当店店主の大澤昭夫さん♪

「アロハ・キングス」の流ひろしさん♪

星さと美さん♪

香月裕二さん♪

(すべて芸名)です。

曲は、 「悲しくないわ」

「夜霧のエアーターミナル」

「夜がわるい」

「泣きぼくろ」


そして、最後に当店店主の大澤昭夫さんオリジナル曲

「夢の果てまで」を熱唱して頂きました♪

この曲は通信カラオケ「UGA」にも入ってます。
是非覚えて歌って戴けると嬉しいです~♪




4人のプロ並みの歌声は、
今回も会場にいるすべての人たちを酔わせて戴きました。

どうも有難う御座います♪

次回も宜しくお願いします~♪




年2回行われる「みんなの歌謡ショー」♪

夏は、小松ドーム(集会場)の大きな舞台で
日頃練習している自慢の歌声を披露して戴きますが、

年末の会は、お食事を楽しみながらの集いになります。



今回も美味しいお食事、楽しませて戴きました♪



勿論、皆さんの歌声も素晴らしかったです。

それでは、そろそろ第二部へとプログラムを進めましょうか♪





第二部♪

第二部トップバッターは、21番Hさん♪



彼もまたたくさんの楽譜を持って当店に通って下さいます。
今ではもう自分の18番の曲もたくさんあるんでしょうね。

今回は、山本譲司さんの「みちのくの春」を歌って下さいました♪

どうも有難う御座います~♪




23番、Mさんは今回も素敵な着物ですね♪

彼女の持つ独特なハスキーボイスは
また違う雰囲気ある歌の情景を生み出してくれます。

歌は、立樹みかさんの「経ヶ岬」

良かったですよ~♪




28番のOさんは、、

あれあれ?どうしたんでしょうか?
この舞台に上がるにも人の肩を借りないと上れないほど
痛々しく片足を引きずっていました。怪我をされたんですか??

聞いてなかったのでビックリ!!

曲は、美空ひばりさんの「ある女の詩」を熱唱♪

歌のほうは、足に力が入らないとお腹も踏ん張れませんよね。
でも、なんとか無事歌えたようです。

気をつけて下さいね!




29番、Mさんは、

マルシアさんの「yours 時のいたずら」を熱唱♪

ブログを書くようになってからは、毎回、こうして記録する為、
デジカメ持って写真を撮るんですが、

恥ずかしがって、背を向ける人や、逆にこうしてカメラ目線で
歌って下さる方もいらっしゃいます。うふふ♪
どうも有難う御座います。撮りやすかったです。(笑)




32番、Kさんは、

門倉有希
さんの「ひまわり」を熱唱♪

門倉有希さんの歌はどれもいいですよね。私もよく歌います。
どうも有り難う御座いました~♪良かったですよ♪




さてさて、ここで問題です♪

33番のMさんは一体誰の曲を歌っているんでしょうか?

顔つきを見れば想像がつくかな?(笑)

正解は、美空ひばりさんの

「ひばりメドレー」で会場を楽しませてくれました♪

歌声はホント、目を閉じて聴くと美空ひばりです。すごい!!

でも、歌っている姿は、彼女の持ち味なのかな?
場を楽しませることがお好きなようです。

大袈裟なパフォーマンスと、んん!??

ステージ゙シャワークラッカーですか?

撮り損なってしまいましたが、自分で紙テープのシャワーを出して
会場の笑いを誘っていました。面白い~♪

楽しかったです。どうも有り難う御座います♪




34番、Kさんは、
今回も受け付けのほうを担当して頂きました。
どうも有難う御座います♪

今回は、山口かおるさんの「悲しきカルメン」を熱唱♪

出だしから、またちょっと音がはずれてるかな?
と冷や冷やしましたが、楽しく歌っているようなので拍手~♪

いつも自分に合った彼女独特な歌の選曲をするので
自分をよく知っています。今回も良かったですよ♪




さて、だんだん終盤になってきましたね。

36番、Kさんは、
キム・ヨンジャ「北のアカシヤ」を熱唱♪

ホント、歌の美味い方ですね。
聴いてるだけで、だんだん心地よくなってきます。
どうも有り難う御座います♪




37番、Nさんは目の覚めるような真っ青なスーツで、

斎条史郎さんの「夜の銀狐」を歌って下さいました♪

意外とソフトな優しい歌い方をするNさんです。

歌もスーツも素敵でしたよ♪

有難う御座います。




さて、オーラスは着物の素敵なSさん♪

彼女の歌声も素晴らしいものがあります。

今回は、瀬口侑希さんの「埋み火」を歌って下さいました。

本格的に歌のレッスンを受けて頑張っていらっしゃるようです。
専門的な言葉が出てくると、恥ずかしながら私にはよく分かりません。

歌を歌うってことは、ホント奥深い世界があるんでしょうね。

どうも有難う御座いました。




さてさて、一般参加者さんの歌の披露はこれですべて終わりました。

後は、司会も勤めて下さった、

今回のゲストに登場して戴きましょう~♪






友情出演 

天上貴巳子ショー♪


一曲目、彼女の持ち歌

「かもめ岬未練町」

の前奏が流れ出すと、

会場内に今回のゲスト天上貴巳子さん登場です♪


拍手~♪ 

(作詞 佐々木ゆり  作曲 京極あきら)





鹿児島生まれで鹿児島育ちの天上さんは、
結婚を期にこの石川県に在住、プロの歌手としても
活躍されています♪

明るい笑顔と、あっけらか~んとしたサバサバした性格は、
たくさんの人たちにも愛されてます。

一度お会いしたら、必ず彼女のファンになること
間違いなし!是非、機会があったら彼女の曲も勿論ですが、
彼女の人柄にも触れてみて下さい♪





さて、2曲目に歌って下さったのは、

松原健之さんの「冬のひまわり」です♪

この曲も流行りましたね。すごく素敵な曲です。

女性の天上さんが歌うとまた違う味が出ますね。良かったです~♪



そして、舞台に上がって一言。。

「まだ袖に余裕がありますよ~♪あっはははは~♪」

会場内を歩いて歌っていると、
あちこちからたくさんのおひねり。

これも彼女の人柄が愛されてる証拠かな♪



3曲目は、「めおと舟」を熱唱



4曲目は、

「お母さん」を歌って下さいました♪

天上さんが自分の母親を思って作った曲です。
とても素敵ないい曲ですよ♪是非一度聴いてみて下さい。


さて、ここで会場内から突然の「アンコ~ル♪」の掛け声。

天上さん「有難う御座います~♪」




最後に、音響担当の当店マスターとアイコンタクト♪

これも彼女お薦めの曲「人生わらい道」

今回のイベントは終了しました。


とても楽しい時間をみなさんと過ごせて良かったです♪


天上さんもどうも有難う御座いました~♪




   早くも来年の告知で~す♪

次回はまた、来年の6月頃、小松ドームの会場にて

第19回「みんなの歌謡ショー」を開催する予定でおります。

是非、あなたもマイクを握って自分の好きな歌を
皆の前で歌ってみませんか?

またたくさんのご参加をお待ちしてます♪




ご協力店


饅頭・赤飯・餅 山田菓子舗

ボイストレーニング あゆみ教室

 
 

PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご来場者数
最新CM
[07/25 七次郎の英次]
[07/21 霧島浩二]
ブログ内検索
バーコード