忍者ブログ
町はずれにある小さなカラオケ喫茶店の日常あれこれ。。
[39] [38] [37] [36] [35] [34] [32] [31] [30] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年も恒例の如く、

平成21年7月5日(日)正午から

こまつドーム(集会場)に於いて、

第17回「みんなの歌謡ショー」を開催しました♪





当日はお天気もよく30度を超える暑い一日になりましたが、

それにも負けないくらい会場内の熱気も熱いものがありました♪

日頃、練習を積み重ねてきた自分たちの好きな曲を
皆の前で披露する晴れの舞台です。

お店で歌っている時とはまた違う緊張があるでしょうね。





今回、舞台の準備を手伝って下さった方々も、
マイクを握って歌って下さいます。

常連のお客さん、みんなで作る手作りの「みんなの歌謡ショー」♪





では、今回もそろそろ開演致しましょう~♪





まずは、いきなり「イヨマンテの夜♪」の曲が会場内に鳴り響きました。

そして、当イベント主催者「カラオケ喫茶 愛」店主が、
マイクを握って登場~♪

迫力ある美声で観客席に座っているみんなの目線を
一気に舞台中央に集めました♪

あいかわらず、昔修行しただけあって、
聴かせてくれますね。




そして、

「本日はお忙しい中、多数ご参加を戴きまして有難うございます。」
とオープニングのご挨拶♪

第17回「みんなの歌謡ショー」が始まりました~♪





今回も50数名の皆さんの歌声を披露して戴きました。

残念ながら、
すべてのご紹介や歌声はブログではお届け出来ませんが、
ほんの少しだけでもイベントの雰囲気を味わって戴けると嬉しいです♪




まずトップバッターは、Sさんで「冬の蝉」を熱唱~♪

安定した歌声は聴いてても安心感がありますね。
お上手です♪拍手!!




6番目に登場のOさん♪
「希望の詩」を歌って下さいました。

アロハシャツも夏向きで涼しげでいいですね。
歌声はいつもお店で聴いてる感じで緊張してないように見えました。

でも、緊張してるんでしょうね。




11番目に舞台に上がったおふたりさんは
仲のいいお友達同士でしょうか。

歌声もハモリも抜群でしたね。
「涙のかわくまで」を熱唱して戴きました♪

ちなみに左の方は、

この後、歌って下さる「アロハ・キングス」さんの星さと美さんです♪




15番目に登場はSさん♪

朝早くから、
舞台セットの準備のお手伝いをして戴きました。
有難うございます!

衣装に着替えると雰囲気も全然違うものですね。
「函館本線」を熱唱♪良かったですよ。




今回驚いたのは、
素敵な衣装で舞台上を華やかにして下さった方が
たくさんいたので見てる側も、歌声は勿論、
目でも楽しませて戴きました♪

18番登場はSさん♪
「北のアカシア」を熱唱して戴きました。
ドレス、素敵です~♪




19番登場はSさん♪
「南十字星」を歌って下さいました。

皆さん、このイベントでの常連さんばかりですが、
やはり何度場数をこなしても緊張するものなんですね。

最後までマイクを握る手が震えてました。
歌は大丈夫でしたよ!しっかり歌えてました。拍手♪




21番目のSさんは、
今回もオリジナル曲を持って舞台に登場です♪

作詞は今回も旦那さん?作曲は当店店主でしょうか?

新曲「加賀夢もよう」を歌って下さいました。
これからも毎回、新しい地元ならではの曲が聴けるのを楽しみにしてます。

受け付けも担当して戴きまして有難うございます♪


ちなみに、今回もチャリティーイベントなので入場料は戴いていません。
入る時に、あなたの気持ちを受け付け募金箱に入れて戴くと、
新聞社を通して寄付させて頂きます。これからも宜しくお願いします♪




さて、23番目のKさんも受け付けを担当して頂きました。
有難うございます~♪

でも、舞台の上に上がる足取りは堂々たるもの!
緊張感は微塵も見せませんでした。すごいですね。

歌は彼女らしいテンポある曲「言の葉の夢」を熱唱♪
衣装といい歌といい、なかなか見せてくれる舞台でした。良かったです。




さて、第一部最後はOさん♪

「母ざんげ」を歌って下さいました。
歌も良かったですが、2コーラス後の長い台詞は
感情が入っててすごいですね。情景が目に浮かぶようでした。

素晴らしかったです~♪



 





さてさて、今回もいつもの如く友情出演として、

大澤明雄とアロハ・キングスの登場です~♪

右から、香月裕二さん、星さと美さん、流 ひろしさん、
そしてイベント主催者である大澤明雄です。

プロ並みの美しい歌声とハモリは何度聴いてても
心地いいものですね。

今回は4曲を熱唱して戴きました♪

 「お百度こいさん」♪
 「悲しくないわ」♪
「回り道」♪
「泣きぼくろ」♪


そして、最後に大澤明雄さんオリジナル曲の

「夢の果てまで」♪を熱唱。


どうでしょう?今回も楽しめたでしょうか?





では、第二部に入りま~す♪



27番目に登場はTさん♪

味のある「勘太郎月夜唄」を歌って下さいました。
もうお年は幾つになられるんでしょう。

でも、歌う事が好きなのが伝わってきますね。
本当に気持ちを込めて歌って下さいました。
次回もまた楽しみにしてます♪




29番登場はSさん♪

今回は、歌い始める前にセリフが入るなど、
歌の雰囲気作りに頑張って下さいました。

歌は「幸せはすぐそこに」を熱唱。
素敵な花束も戴きましたね。良かったです♪




30番目登場は、Mさん♪

鮮やかなブルーのドレスが目を引きますね。綺麗です~♪
勿論、歌も素敵でした。「夜行列車」を熱唱♪


いいなあ~♪このドレスなら私も着てみたいです。
 
で、何を歌いましょう?ふふふ。(笑)




31番はNさん♪

毎回新曲を覚えるのも早く、たぶん私以上に曲をたくさん
知っている常連さんだと思います。

歌は「哀愁ルンバ」を熱唱♪
ホント、歌のお上手な方です。素晴らしいですね!




33番はHさん♪

「俺たちの春」を歌って下さいました。
毎週火曜日にはたくさんの楽譜を持って歌いに来て下さいます。

歌う事がたまらなく好きなのが伝わってきますね。




今回も舞台前にはお花で隠したモニターもあるので、
歌詞を覚えなくても歌えるようにはなってるんですが、
中には見えない人もいるようで、スタンドも用意させて頂きました。


37番登場はNさん♪
仕事柄全国に飛び回ってるようですね。
で、いろんなプロの歌手とお逢いする機会もたくさんあるようです。

歌は「大阪テキエロ」を熱唱♪

歌は歌う方が作り出す雰囲気でその場の空気も変わるものですね。





44番登場は、第一部で司会も勤めて下さったSさんです♪

歌は「むらさき川」

お店に来ても自分の歌を持ってきたミニカセットで録って、
自分なりに歌う事を細かく分析、研究してるみたいですね。
すごく勉強熱心な方です♪

なので、ホント歌もすごくお上手ですよ。




出ました~!45番Yさん!!

毎回、会場内を明るくさせてくれるムードメーカー、
お饅頭屋さんのYさんです♪

(^-^)//お饅頭有難うございました~♪

一度病気をしてから、自分で車の運転が出来なくなりましたが、
わざわざお店へは家族の方に送って戴いてるみたいですね。

歌は坂本冬美さんの「あばれ太鼓」を熱唱♪

頭の捻り鉢巻で気合が充分伝わってきました。楽しかったですよ!




50番登場は、今回も舞台のお花有難うございます♪

Mさんで「氷雪の海」を歌って下さいました。

独特な彼女のハスキーな歌声は聴いてても味がありますね。
彼女ならではの歌の世界を作り出して下さいます。




さてさて、最後から3番目登場、
Yさんも朝早くから舞台セットのお手伝いをして戴きました。

歌は「ともしび」♪意外にお上手で驚きました。

有難うございました♪


と、本来なら最後にゲスト歌手に登場して戴くところなんですが、、

残念ながら今回はゲスト無しです。

ちょっと淋しいですが、また次回に期待しましょう~♪

皆さん長時間お疲れ様でした~!





ご挨拶

本日はお忙しい中、多数のご参加を戴きまして誠に有難う御座いました。
お陰さまで第17回「みんなの歌謡ショー」を執り行なうことが出来ましたことを
心より感謝申し上げます。

尚、本日は色々と不手際や気の付かない事もあろうかも知れませんが、
ご了承戴きまして最後まで暖かいご支援を宜しくお願い申し上げます。
 
本日は誠に有難う御座いました。


                                   大澤明雄



さてさて、早いもので、

第18回「みんなの歌謡ショー」は、
11月頃に開催の予定です。

今度はテーブルで美味しいお料理を楽しみながら
皆さんの歌声を聴く事ができます♪

またたくさんのご参加をお待ちして居ります♪

では、次回またお逢いしましょう~♪





ご協力店


饅頭・赤飯・餅 山田菓子舗

ボイストレーニング あゆみ教室
 
                             
 有難う御座いました♪


 

PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご来場者数
最新CM
[07/25 七次郎の英次]
[07/21 霧島浩二]
ブログ内検索
バーコード