忍者ブログ
町はずれにある小さなカラオケ喫茶店の日常あれこれ。。
[37] [36] [35] [34] [32] [31] [30] [28] [29] [27] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年も、歌の好きな常連客さん達の日頃の親睦をより深める為にも、


平成20年6月29日(日)正午から恒例の如く、
小松ドーム(集会ホール会場)に於いて
第15回「みんなの歌謡ショー」を開催しました♪


当日は残念ながら朝からの雨で、お天気には恵まれませんでしたが、
足元の悪い中、参加される方、応援される方、多数のご来場有難う御座いました。
今回も暖かいご支援の中、皆さんと楽しい時間を過ごせたことを嬉しく思います。

ただ、主催者側であるイベント総指揮者、当店主の今年の予期せぬ長期入院など、
皆様に多大なご心配をおかけしましたが、なんとか体力も回復し、
無事、第15回のイベント開催へとこぎ着ける事が出来ました。

たくさんの暖かいお言葉、本当に有難う御座いました。


でわでわ♪今回のチャリティーイベントがどんなものだったのか、
(^-^)少し覗いてみましょう~♪




毎年2回行われる当店主催のチャリティー歌謡ショー♪も
今回で15回目となりました。。

6月開催はいつもの通り、たくさんの観客の見守る小松ドームの舞台の上で、
皆さんの日頃の喉をご披露して戴きました。

普段、お店のほうで歌うのとはまた格別に違う緊張感がありそうですね。



当日は本当に朝からすごい雨でした。時々強く降る土砂降り雨。
しばらく空梅雨気味だったお天気が続いていたのに、
この日に限ってこの憎たらしい雨。

ワタクシの日頃の行いが何かいけなかったのでしょうか?
えっ!?誰が「雨おんな」だって??

結局一日じゅう降っていたようです。。



でも、外の大雨なんてなんのその!

当日は早朝から音響機材や舞台道具一式を会場へ運んで
スタッフ一同、舞台作りに汗を流しました。。

皆さん、ご苦労様でした!!



さてさて、準備おっけい~♪のようです。

では早速、第15回「みんなの歌謡ショー」を開催致しましょう~!





まず最初に、当店主の18番の喉声を披露♪♪
前川清とクルーファイブの「恋唄~2007~」を歌って戴きました。

で、、ここで写真を載せたいところですが、病み上がりでかなりの激痩せ。
一気に老け込んでしまったので、今回は削除します。
あしからず。。

そして、店主のオープニングの挨拶も終わり、
「みんなの歌謡ショー」第一部スタートです!!


<<第一部>>



まずトップバッターは今回も、
機材の上げ下ろしや舞台作りに頑張って下さった I さんです。

歌は、松原健之さんの「冬のひまわり」を熱唱♪
男性でも結構キーの高めの曲なのに、問題なく歌って下さいました。
ホントに歌のお上手な方です。

拍手~♪




4番目の I さんは山口ひろみさんの「花しるべ」を歌って下さいました♪
とても歌に感情が入ってて良かったですよ。




6番目にご登場のOさんは、藤原浩さんの「ふたりの始発駅」を熱唱~♪
笑顔がとても素敵な人ですね。勿論、歌にも味はありました。
とても良かったです。。




10番目のOさんも、感情を込めてキム・ヨンジャさんの「命火」を熱唱♪

たくさんの曲の中にもそれぞれのドラマがあります。
そのドラマの主人公の気持ちがご来場者さんたちの心に響いたかな?




わざわざ遠くからいつも通って下さってる常連客さんです♪
いつも舞台に上がるのは緊張するとこぼしてますが、なんの。なんの。
今回も堂々と歌って下さいました。

伍代夏子さんの「京都二年阪」を熱唱♪とても良かったですよ。。




当店のお客さんはほとんど年配の方が多いんですが、
すごいですね。英語の歌を歌ってくださった方もいます♪

ま、発音のほうは大目にみましょうね。。




歌の好きな人たちが集まる当カラオケ喫茶。
中には、自分で考えた芸名で今回のイベントに参加してくださる人もいます。

河内勝さん(芸名)、「会津の子鉄」を歌って下さいました♪
声質に味のある人って聴いててもいい味だしてますね。。




中にはご夫婦で参加して下さる人もいます。
お互い歌うことが好きなもの同士。夫婦円満な秘訣かな。。

Tさんは、五木ひろしさんの「細雪」を熱唱♪
難しい歌をとてもうまく歌い上げてくれました。良かったですよ。




参加して下さった方々は皆さん、歌うことには素人の人たちばかり。
でも、素人の私でも「う~ん。」と唸ってしまうほどプロ並みに歌い上げる
素晴らしい歌唱力の持ち主も中にはいます。

21番のKさんの「八尾恋歌」は素晴らしかったです♪




彼女は、旦那様が作詞、当店店主が作曲したオリジナル曲
「能登の恋文」を歌って下さいました♪

毎月新譜されるたくさんの新曲もいいですけど、
自分の為の、自分だけの一曲を持ってるのもいいもんですね。

いつかカラオケにも入るといいですね。。




さて、第一部オーラスは25番めのSさんです♪
曲は三代目コロンビアローズさんの「最終便」を歌って下さいました。

♪探さないで~追いかけないで~ もうすぐ翼のひとになる~

会場にいる皆さん、
きっと、空港で悲しきヒロイン役を心に描いていたことでしょう。
でも、演歌ってどうしてこうも別れの歌が多いんでしょうね。。









さてさて、第二部に入る前に恒例の
大澤明雄とアロハ・キングスのハモリに酔いしれましょう~♪





今回のイベントは、店主の病み上がりということで、
プロの歌手をお迎えするとか、何かの見世物余興があるとかは無く、
あまり盛大な企画は考えませんでした。

なので今回は、アロハ・キングスさん達の甘い歌声で
たっぷり楽しませて戴きました♪歌は、、

♪「銀座ブルース」

♪「お百度こいさん」

♪「グッドナイト」

♪「泣きぼくろ」


どの曲もフルで歌われたので、会場の皆さんも満足して戴けたようです。
たくさんの拍手と喝采。有難う御座いました♪





<<第二部>>

では次に、第二部の舞台も覗いてみましょう~♪



まず第二部トップバッターは、
今回もイベントの受け付けを担当して下さったKさんです。
歌は、真木柚布子さんの「酒とバラ」♪

と、前奏に合わせてステップを踏みながらご登場です。
歌を見せる術を知っているようですね。




この「酒とバラ」はテンポのよい曲なので歌いやすく、
彼女にとても合いますね。とても良かったですよ♪




次に、27番Sさんです。
歌は一昨年、この小松ドームでイベントを開催した時のゲスト、
やしましろみさんの「情炎海峡」を歌って下さいました♪

やしまひろみさんのプロの歌声にはホントにみなさん驚かされましたよね。
今でも、目に浮かび、耳に彼女の歌声の名残も残っているかのようです。

Sさんも負けじと燃えるような情を胸に熱唱♪素晴らしかったですよ。




Tさんは、新曲ではなく、よく昔の歌を歌うお客さんです。
でも、昔の歌もそれぞれ聴いてると趣きがありますね。

今回は、「小判鮫の唄」を歌って下さいました。

でも、曲が短いのでフルで歌う予定が、2コーラスで音楽を切ってしまいました。
音響係りの私の失敗です。どうもスミマセンでした。(冷汗)




おおっ♪やはりこの曲を選曲する参加者さんもいましたね。
ご存知、今話題のジェロさんの「海雪」です♪

♪あなた~追って出雲崎~ 悲しみの~ 日本海~~

日本人以上に日本人しててすごいです。

ま、舞台で歌われた方もなんとか早いテンポに遅れまいと頑張ってました。
私でも口が回らないのにすごいですね。拍手~♪




33番、Nさんです。歌は「始まりの詩 あなたに」を熱唱~♪

私の、し、知らない曲でした。
彼女はどこで新曲を覚えてくるのか、本当に誰よりも先に
完璧に歌いこなすので驚きますね。

へえ~♪こんないい歌もあるんですね。
今度、私も覚えよ~っと♪




34番のKさんは、「最愛のひと」を歌って下さいました。

んでも、ちょっと緊張してたのか、
遅れて会場入りしたので息切れしてたのか、
ちょっと歌が音楽とずれてしまいましたね。
でも最後までうまくまとめて歌い上げてくれました。良かったですよ♪




いつも笑顔が素敵なMさんは44番目に登場♪
歌は「港の挽歌」を歌って戴きました。

当店主催のイベントには毎回参加して下さるので
とても有り難いですね。今度は11月頃に予定してます。

皆さんもそうですが、体には気をつけてまた
ご参加下さるのを楽しみにしてます♪




46番は「阿波の恋歌」を歌って下さったSさんです♪

今回もイベントの第一部の司会も勤めて下さいました。
どうも有難う御座いました。


毎年2回行われるこのイベントは、みんなで作る歌謡ショーです♪
不慣れな失敗も多々ありますが、それはご愛嬌。

自分の好きな歌を歌の好きな人たちの前で熱唱して、
踊りあり、笑いあり、またこうして楽しい時間を過ごせたらいいですね。

今回は50名の参加者さん達にそれぞれの歌を歌って戴きました。
どれも日頃練習を重ねて、この日の舞台の為に頑張ってきました♪
どの曲もとても素晴らしかったですよ。有難う御座いました。





さてさて、お名残惜しいですが、とうとうフィナーレです。




最後に熱唱して下さったのは、
この舞台セットの装備にも朝早くから頑張って戴いたSさんです。
毎回、小松ドームで行われるイベントでは、あれこれ考えてくれてるようですね。

今回もまた面白い舞台セットになりました♪




歌の間奏の合間に、イスに座って笑顔を見せるこんな余裕も♪
歌は香田晋さんの「艶歌師」を歌って下さいました。

そして、一緒に曲に合わせて踊って戴いたMさん。芸のある人っていいですね。
会場の皆さんは最後まで歌に聴き惚れ、踊りに魅せられ、
たくさんの拍手で今回のイベントは無事、閉演しました。

皆さん、お疲れさまでした♪




尚、今回のイベントも地震災害に遭われた方々への募金をお願いしました。
たくさんのご支援有難う御座いました。今回も北国新聞社を通じて、
災害地区へと寄付させて頂きます。






<<お礼の言葉>>



本日はお忙しい中、多数のご参加を戴きまして誠に有難う御座いました。
これも皆様方の暖かいご支援の賜と心より感謝申し上げます。
早いもので、第15回 みんなの歌謡ショーを執り行なうことが出来ました。
楽しく歌い、歌を通じて人と人との親睦の和を広げて、最後まで
楽しい歌謡ショーとなりますよう、最後まで宜しくお願い申し上げます。

尚、本日皆様方にご協力戴きました募金等は北国新聞社を通じて、
災害地区へ寄付させて戴きます。本日は誠に有難う御座いました。


                             大澤 明雄





さて、早くも第16回の「みんなの歌謡ショー」の告知です♪

今度はゆっくりテーブルでお食事をしながら楽しめますよ。
11月頃を予定しております。
またたくさんのご参加を心よりお待ちしております。







<<ご協力店>>



そば処 もとや 
     
 
ボイストレーニング あゆみ教室
                 
カラオケスナック スイートム



ご協力誠に有難うございました♪




PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご来場者数
最新CM
[07/25 七次郎の英次]
[07/21 霧島浩二]
ブログ内検索
バーコード