町はずれにある小さなカラオケ喫茶店の日常あれこれ。。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 小松市民センターの大ホール会場に於いて、 第27回「みんなの歌謡ショー」を開催しました♪ 前日に音響機材を会場に運んで、セッティング。 リハーサルも終えて準備万端です♪♪ さっ、今年も皆さんと楽しい時間を過ごしましょう☆ 「歌謡ショー」オープニングは、 『椰子の実愛好会』代表、大澤明雄さんのご挨拶を兼ねての 「イヨマンテの夜」からスタートです。 ああ~ほいよあ~~♪♪イ~ヨマンテ~♪♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ みんなの歌謡ショー、スタートです~☆ トップバッターはIさん♪ 塚原哲平さんの「忘れはしない」を気持ち良く 歌って戴く予定でしたが、どうもすみません!!!(汗) マイクのスイッチが入っていなかったらしく、 Iさんの声が会場に届きませんでした。 慌ててすぐスイッチを入れにマスターが。。 今後このようなことがないように気をつけますね☆ 舞台の上が華やかになってきましたね☆ 4番目に登場のTさんは、真っ赤なスーツで 会場から現れました!! 歌は、五木ひろしさんの「長良川艶歌」を熱唱♪♪ 踊りは『綾の会』の皆さんです☆ 今年も歌う方々それぞれ、工夫を凝らして、 見応えのある舞台を演出してくれます。 見てて楽しいものがありますね♪♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ Tさん、素敵な舞台をどうも有り難う御座いました~♪♪ 5番目登場のKさんは、なんと93歳!! 今でもこうして元気に舞台の上に立って、 素敵な歌を歌って下さいます。 若杉しげるさんの「能登半島男旅」を熱唱♪♪ 司会の方に「お元気でいる秘訣は?」と聞かれ、 「ダンスと女!!」と答えたダンスの先生Kさん。 まだまだお若いですね。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ どうも有り難う御座いました☆ Hさんは、氷川きよしさんの「大利根ながれ月」を熱唱♪♪ 帽子姿が粋で素敵ですね!! その他にも、たくさんの方に歌って戴きました♪♪ なかなか全部ご紹介出来なくて残念です。。(汗) 13番目はMさんは、水森かおりさんの 「島根恋旅」を歌って下さいました♪♪ 14番目Yさんは、 山口かおるさんの「愛と憎しみの間に」を熱唱♪♪ 15番Iさんは、泉ちどりさんの「おんな舟」を熱唱♪♪ 皆さん、観客を目の前に緊張しながらも 大舞台を楽しみながら心を込めて歌って下さるので、 聞いてるほうもつい真剣になります。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 皆さん、素敵でしたよ~♪♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ それでは、この歌謡ショーではお馴染み、 『大澤明雄とアロハ・キングス』さんの ハモリと美声に酔いしれましょう~♪♪ 今回は、 「夜霧のエアーターミナル」♪ 「泣かないで」♪ 「回り道」♪ 「銀座ブルース」♪ 「お百度恋さん」♪ の5曲メドレーと、 新曲!!! アロハ・キングスの流ひろしさん作曲、 星さとみさん作詞、 そして、大澤明雄さん編曲の 『ラストラブ』♪♪ を歌って戴きました☆ ちょっと雰囲気の変わった歌でしたが、 紅一点、星さとみさんの声にはぴったりの曲でした。 皆さん、カラオケで歌ってくれるようになるといですね。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ どうも有り難う御座いました~♪♪ そして、大澤明雄オンステージ☆ 「恋唄」♪ 「南部蝉しぐれ」♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ いつものように惚れ惚れと熱唱~♪♪ 頭の毛は少し涼しくなってきたけど、 歌声はまだまだ力強く元気です☆ 娘だから言えることです。 どうもスミマシェン。。(汗) ヾ(@⌒ー⌒@)ノ さ、まだまだ続きますよ☆ 皆さんの舞台楽しみましょうね♪♪ Fさんは、島津亜矢さんの 「感謝状~母へのメッセージ~」を歌って下さいました♪♪ Kさんは、天童よしみさんの「酔いごころ」を熱唱♪♪ Jさんの「酒とバラ」(真木柚布子)も良かったですね♪♪ Yさんは、鏡五郎さんの「修善寺の宿」を熱唱♪♪ なかなか味がありますね。 素敵でしたよ☆ Sさんは、「風の名残り笠」を熱唱♪♪ 曲に合わせて踊るのは、 再び『綾の会』さん。 なかなか見入ってしまう素敵な舞台ですね☆ お見事でした!!! 続いてKさんは、桂銀淑さんの「すずめの涙」を 歌って下さったんですが、 m(_ _;)m 誠にどうもスミマセン!! 客席前にあるモニターの画面が真っ黒になって 歌詞が見られない状況になってたようで、、 1コーラス歌った後に、私に合図。。 えっ!??? その後、バタバタ。。 結局、歌い終わるまでモニターは復帰しませんでした。 しかし、Kさん凄いですね!! 歌詞を全部覚えてたみたいで、 最後まで完璧に歌いこなしました♪♪ こちらが助けて貰ったような感じになりました。。(汗) どうも有り難う御座いました。 今後このようなことのないよう改善します。 『牧園踊り社中』さんの踊りも、 見応えのある素敵な舞台でしたね♪♪ 「島のブルース」「佐渡の恋唄」の曲に合わせて、 踊って戴きました☆ どうも有り難う御座いました。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ おやおや? 障子屏風の後ろで粋な演出☆ ライトに照らされて太鼓を叩く影が次の曲の舞台の 始まりを知らせてくれます。。 Tさんは、坂本冬美さんの「あばれ太鼓」を 力強く歌って下さいました♪♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 素敵なステージでしたよ☆ Dさんの「秘恋 Foi Ontem 」(秋元順子)も 良かったですね♪♪ Nさんは、マルシアさんの 「Yours ~時のいたづら~」を熱唱♪♪ 34番目に登場のMさん、 「女城主笹百合の花」(米倉ますみ)の舞台も素敵でしたね!! プロ並みの歌声と曲に対する感情表現が見事でした。 なかなか見応えのあるステージでした☆ どうも有り難う御座いました♪♪ Mさんは、夏海ありささんの「港ヨコハマmy Love 」を熱唱♪♪ Wさんは、香西かおりさんの「最北航路」を歌って下さいました♪♪ どうも有り難う御座います☆ Mさんは戸川よし乃さんの「宿なしすずめ」を熱唱♪♪ そして、最後に登場のYさんは、 北島三郎さんの「三郎太鼓」を力強く歌って下さいました♪♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回もたくさんの方々に歌って戴きました。 皆さん、楽しい時間を過ごせましたか? さて、次はいよいよゲストの登場です!! やしまひろみさんに歌って戴きましょう♪♪ 長い前奏の後、やっと姿を現したやしまさん☆ 1曲目は「何故~愛は儚い~」を熱唱♪♪ そして、2曲目は「情炎海峡」を歌って下さいました♪♪ この曲はお店でも人気でよく歌われてました。 ご本人を目の前に、生の声で聴けるなんて感動ですね☆ やしまひろみさんは静岡県出身で、 1999年、キングレコードから「ひとり浜名湖」でデビュー☆ そして、2006年の「情炎海峡」が日本作曲家協会主催の 『第9回日本の歌フェスティバル2007』で、 新進歌手奨励賞を受賞!! 小さい体から放たれる力強い歌声は、 会場の皆さんを驚かせたようです。 やはりプロの声量は違いますね! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 会場を楽しいトークで沸かせてくれる 明るい人柄も魅力のやしまさん♪♪ 3曲目は「365歩のマーチ」を始めとした 何曲かのメドレーを歌いながら、 観客席のほうに降りて一人一人に握手☆ 青い~山脈~♪ 星より密かに~♪ 3曲目を終えてステージに戻ると、 「握手出来なかった人は、 この後の即売のほうでお待ちしております❤」 「CDを買って下さった方すべて握手させて戴きます~❤❤」 なかなかしっかりしてますね。。 4曲目の「岸壁の母」は見応えありましたね♪♪ 1コーラス歌うごとに、 心揺さぶられる感動の芝居演出があり、 すべて歌い上げた時には、まるでまるまる何かの舞台公演を一つ 見終わったような充実感と満足感がありました。 さすが、やしまひろみさんですね☆ お見事でした!! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 拍手!!! 5曲目は、 新曲のカップリング曲「奥能登めぐり」を、 そして、最後は新曲の 「おんなの法善寺」を熱唱して下さいました♪♪ やしまさん、素敵なステージどうも有り難う御座いました♪♪ 人との『絆』を大切に をモットーに15年間。 また何処かで、やしまさんのステージが 観られる日が来るといいですね☆ ちなみに、着ていた着物は加賀友禅ではなく、 京友禅だったようです。。(汗) ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 加賀友禅の着物も今度着て下さいね!! お疲れ様でした☆ また何処かで深い絆が結べますように。。 主催 椰子の実愛好会 PR |
カレンダー
ご来場者数
カテゴリー
最新記事
(01/01)
(12/12)
(06/03)
(12/15)
(06/02)
(12/16)
(05/26)
(12/17)
(06/03)
(12/18)
BACK NAMBER
最古記事
(01/24)
(01/24)
(01/24)
(05/30)
(06/26)
(07/10)
(08/09)
(09/09)
(09/14)
(10/09)
ブログ内検索
|