町はずれにある小さなカラオケ喫茶店の日常あれこれ。。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 小松市民センター大ホール会場に於いて、 第31回目の「皆の歌謡歌の集い」を開催しました♪ 当日は、まだ梅雨入り前のカラッとした5月の風が 爽やかな心地よいお天気に恵まれました。 さて、みんなの歌謡ショーも数えると31回目。。 今回はどんなステージだったんでしょう? 少しだけ覗いてみましょう❤ 開演を告げるブザーが鳴ると重い緞帳が上がり、 軽快な音楽とともに皆の歌謡ショースタートです☆ オープニングは、椰子の実カラオケ愛好会代表 の歌声から始まります。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 北島三郎の「十九のまつり」を熱唱♪ そして、開幕のご挨拶です。 「ぬくもり歌謡舞踊」の皆さまにも 華やかな踊りでオープニングに華を添えて戴きました♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 素敵な舞踊有難うございました❤ さて、歌謡ショートップバッターはNさん、 Nobby(ノビー)さんの「三毳山(みかもやま)」を歌って戴きました。 まん丸顔のおふくろを~いつも泣き泣き追いかけた~♪♪ 幼い頃の母親の思い出を語った歌のようです☆ Tさんは、三山ひろしさんの「望郷列車」を熱唱♪ いつでも帰れる故郷が~あるから人は頑張れる♪♪ 土産は無いけどおふくろに~元気な姿を見せるのさ~♪♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 望郷列車よ~ふるさとへ走れ~!! 着物が素敵なKさんは、 入山アキ子さんの「ザンザ岬」を歌って戴きました☆ ザンザザ~ザンザザ~ザンザとヨ~♪ ザンザザ~ザンザザ~ザンザとヨ~~♪♪ ザンザザ~♪が不思議と心地よく耳に残る曲でしたね❤ Sさんは、吉幾三さんの「海に抱かれて」を熱唱♪ キャラも個性的ですが、歌声も味があって素敵でした。 ご参加、どうも有難うございます☆ Tさんは神野美伽さんの「男の海峡」を熱唱♪ 海で生まれりゃ海しか知らず~それでも一生終わっても♪ そばで眠る坊主よお前~どんな夢を見てるやら~♪♪ 13番目登場のSさんは、久しぶりの舞台です♪ 川中美幸さんの「一生一路」を歌って戴きました☆ いのちの限り恋もした~信じた道を一筋に~♪ さだめでしょうか~さだめなら~艶よく咲いてふたたびの~ 歌う幸せ~ありがとう~♪♪ 素敵な歌ですね❤ Yさんは、鏡五郎さんの「男ごころ」を熱唱♪ おまえの笑顔を見ているだけで~こんなに安らぐ男のこころ~♪ 逢えてよかった~優しい女に~俺の~俺の~宝だよ~♪ ついてきてくれ~惚れた女はお前だけ~♪♪ 白い帽子がダンディーで素敵ですね❤ Yさんの男ごころが伝わってきそうな曲でした☆ Hさん熱唱の「大利根ながれ月」も良かったですね♪♪ 氷川きよしさんの曲です☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 衣装も素敵ですね❤ Nさんは、このイベントの主催者、大澤明雄のオリジナル曲 「夢の果てまで」を歌って下さいました♪ 夢の行き先に未練が残る~♪ 霞む面影~移ろい消える~♪ 夜の帳が~あの黒髪を思いださせる~♪ 夢の~夢の果てまで~♪♪ カラオケにも入ってる曲です☆ You Tubeでも聴けます☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ どうも有難うございました❤ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ さて、ここで恒例の友情出演の舞台、
アロハキングスの登場です♪♪ メンバー紹介します☆ 右から、リードボーカルの香月裕二さん、
その隣は紅一点、星さとみさん、
流ひろしさん、そして最後はリーダーの大澤明雄です。 アロハキングスももう結成15~16年目?
この『みんなの歌謡ショー』と同じ年月が流れたのですね。 早いものです。でも、アロハキングスの皆さん、 味も深みも増して益々素敵になられたように思います。 これからのご活躍も期待します❤ 今回は、 『グッドナイト』♪ 『泣きぼくろ』&『お百度こいさん』メドレー♪ 『惚れたって駄目よ』♪ 『誰よりも君を愛す』♪ そして、ラストはアロハキングスオリジナル曲の 『ラスト・ラブ』♪ この曲は、作詞/星さとみ、作曲/流ひろし、編曲/大澤明雄。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ どうも有難うございました♪♪ Mさんは、都はるみさんの「おんなの海峡」を熱唱♪ 別れることは死ぬよりも~もっと淋しいものなのね~♪ 東京を捨てた女がひとり~ 夜の海峡~雪が舞う~♪ 女性のせつない心を歌った曲でした。 Sさんは、紅晴美さんの「二度惚れ」を熱唱♪ 一人が好きと強がりを~馬鹿な女のもどかしさ~♪ 憎い~恋しい~あんたが好き~♪ 二度惚れほれほれ涙が頬を濡らす~♪♪ この曲も届かない思いに悩む せつない曲でしたね。。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ここで再び、 ぬくもり歌謡舞踊さんによる踊りをお楽しみ下さい☆ 「二月堂」の曲に合わせて舞いを披露♪ また違った華やかさを演出してくれる素敵な舞台でしたね❤ 30番目登場の Sさんも、華麗な綾の会の踊りとともに 石原詢子さんの「化粧なおし」を歌って戴きました♪ おやおや?今度はなにか今までとは違う雰囲気の舞台に。。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ なにやら楽しそうな体操を始めましたよ❤ 1)手をたたきます~パンパン 2)膝をたたきます~トントン 3)手をたたきます~パンパン 4)右手をあげて~左手をあげて~ 5)両手を伸ばして~右に曲げます 6)両手を伸ばして~左に曲げます 7)手をたたきます『グウ・グウ』 8) 『チョキ・チョキ』 9) 『パア・パア』 10)手を伸ばします『右肩を回します』 11) 『左肩を回します』 12) 『両肩を回します』 イベントも後半、観客席で皆さんの歌や踊りを楽しんでいる方々も ちょっと体を動かしてみましょう~♪♪ Tさんの歌う大沢桃子さんの「ふるさとの春」の曲に合わせて、 会場の皆さんと一緒に体操のお時間。和やかに体をほぐしました♪♪ さてさて、長丁場ですが、 まだまだ歌謡ショーは続きますよ❤ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 次はデュエット曲をどうぞ♪ 歌うことが好きで、いつも笑顔でご参加のお二人は仲の良いご夫婦、 秋山涼子&タブレット純の「東京・大阪しのび愛」を熱唱して戴きました。 息の合ったステージ、どうも有難うございました♪ とっても素敵でした❤ 毎回ご参加下さるMさんの舞台は、とても素人とは思えないプロ並みの歌唱力と 舞台上の空気を一気に変えてしまう魅力ある雰囲気作りをしてくれます。 今回もうっとり魅せられました❤ カッコ良すぎます!! 米倉ますみさんの「山科の別れ」を感情たっぷり歌って下さいました。 どうも有難うございました❤ 他にもたくさんの方に歌って戴いています。 すべてご紹介出来なくてすみません。。(汗) Kさん熱唱の「涙のエアーターミナル ~成田発18時50分~」 (チャン・ウンスク)も良かったですよ。 ナリタ バル ヨルヨドルシ オシップン~♪♪ これで成田発18時50分の意味かな? Kさんは水森かおりさんの「京都・女舞い」を歌って下さいました。 忍ぶお人かお百度か~二の字ニの字の下駄の音 隠す雪舞い女舞い~ああ、女舞い~♪♪ 踊りは「綾の会」のお二人です☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ どうも有難うございました♪ そして最後にご登場はYさん、 和田青児さんの「はぐれ雲どこへ」を熱唱♪ 会場の隅々まで響き渡る力強い彼独特な声量は 他の誰も真似できません。 素晴らしい歌声でした。 どうも有難うございました☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ さて、いよいよ最後のステージとなりました☆ 今回お呼びしたゲストは、 藤田一路さんです~♪♪ キングレコード歌手、デビュー20年の藤田一路さん♪♪ 歌は活力、エネルギーと言う藤田さん☆ 日頃は本職のほうが忙しい毎日でしょうが、 お呼びがかかるとこうして気軽にステージに立ってくれます。 一曲目は「涙100年」を歌って戴きました♪ 何度かこの歌謡ショーで友情出演としてマイクを握って 戴いたことはありますが、今回はメインゲストとしての登場です♪ 久しぶりに生で藤田さんの歌声が聴けるのを楽しみにしてました❤ 二曲目は、スペイン原産の2~3月頃に咲くミモザの花を イメージして女性の心を歌った藤田さんの曲 「ミモザの女」を歌って戴きました♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 何度聴いてもいい曲ですね☆ そして、三曲目は北島三郎さんの「清き流れ」を熱唱♪ 四曲目は大川栄策さんの「はぐれ雲」♪ 冠二郎さんの「ふたりの止まり木」♪ 最後に、本人のオリジナル曲「手取川」を歌って戴きました♪♪ 「まだ時間大丈夫ですか?」 何度も聞いてましたが、藤田一路さんの舞台です!! 時間気にせず、楽しいステージを作り上げて私たちを楽しませて下さい❤ 気配りの人と言うか、人柄が優しい人と言うか、 とにかく真面目な人なんだと思います☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 素敵な時間、素敵なステージ有難うございました♪♪ 司会は、出村美紀子さんです♪ 今回もどうも有難うございました❤ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ お疲れ様でした☆ またたくさんのご参加お待ちしております。 楽しい時間を過ごしましょ❤ 本日は多数のご参加、またご来場戴きまして誠に有難う御座いました。 お陰様で今回も無事迎えることが出来ました。 これも皆々様のご協力とお力添えの賜物として感謝しております。 有難うございました。 椰子の実カラオケ愛好会 大澤明雄 PR |
カレンダー
ご来場者数
カテゴリー
最新記事
(01/01)
(12/12)
(06/03)
(12/15)
(06/02)
(12/16)
(05/26)
(12/17)
(06/03)
(12/18)
BACK NAMBER
最古記事
(01/24)
(01/24)
(01/24)
(05/30)
(06/26)
(07/10)
(08/09)
(09/09)
(09/14)
(10/09)
ブログ内検索
|