忍者ブログ
町はずれにある小さなカラオケ喫茶店の日常あれこれ。。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2017年5月21日(日)

小松市公会堂に於いて、

第33回「皆で歌謡ショー」を開催しました♪♪








毎年初夏に催される「皆の歌謡ショー」の会場は市民センターを
利用しているんですが、今年は耐震補強工事とのことで利用出来ず、
今回は市役所前、小松市公会堂の大ホールを借りての開催となりました。








場所が変わると、会場の雰囲気も変わる?

市民センターの駐車場は300台車がとめられるくらい余裕はあるんですが、
小松市公会堂には駐車場は無く、
周りの市役所などの施設駐車場を利用するしかありません。

当日は他の大きな催し物もあったようで、交通整理の係員が何人も。。
せっかく足を運んで下さっても駐車場に入れなかった方がいたのではないかと
それが残念でなりません。。(汗)







前日に音響機材を会場に搬入し、音合わせのリハーサル、

そして当日の本番☆

この週末に限って全国的に真夏日を超える暑い日が続いたようですね。。







小松市公会堂の搬入口ってなんか怖いですね。。

急な坂になってるところをバックで入り、そこから重い荷物を
リフトにのせて見上げる高さの搬入口まで上げて会場へ。。

今まで事故など無かったんでしょうか?(汗)








さ、無事に何事も無く舞台の準備は出来ました☆

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 第33回目の皆の歌謡ショー始めましょう~♪♪













まずはオープニング☆

この歌謡ショーの主催者、
椰子の実カラオケ愛好会代表の当店マスターの歌声からどうぞ♪♪

曲はイベントの始まりにふさわしく
ドンドコ心躍らせる和太鼓(カラオケ)の音にのせて
北島三郎さんの「まつり」を熱唱です!!






ドンドコドン♪♪ ドンドコドン♪♪







ドンドコドン♪♪ ドンドコドン♪♪







ま~つりだ~♪♪ 祭りだ~祭りだ~♪♪


そして、第33回目の歌謡ショーのご挨拶に続いて、

『綾の会』の皆さんの踊りを添えて、

三波春夫さんの「チャンチキおけさ」を歌って下さいました☆











踊りが入るだけでも舞台が華やかになっていいですね❤

『綾の会』の皆さん、有難うございました☆








さて、ここからは懐メロコーナー、懐かしい曲が3曲続きます♪♪

トップバッターのNさんは、
大川栄策さんの「路傍の花」を熱唱☆








Jさんは、島倉千代子さんの「東京だョおっ母さん」♪♪
名曲ですよね☆







Tさんは、三橋美智也さんの「達者でナ」を歌って戴きました♪♪

どうも有難うございました☆







33回目を迎えた今回の皆の歌謡ショーにも
歌、踊りとたくさんの方にご参加下さいました☆

今回も少しだけですが、
簡単にどんな楽しい時間を皆さんで過ごしたのかを
少し覗いてみましょうね♪♪

8番目登場のSさん、
天童よしみさんの「あばれ玄海」を力強く歌って下さいました♪♪







素敵なドレスですね❤
Mさんは中村美津子さんの「かぼちゃの花」を熱唱♪♪







Iさんは、山口瑠美さんの「夕顔の坂」を歌って戴きました♪♪
どうも有難うございました☆







Gさんは、中村美津子さんの「鞆の浦情話」を熱唱♪♪

最初、曲名の漢字が読めなくて、(汗)
「とものうら情話」と読むそうです。。
広島県福山市、沼隅半島南端にある港湾の名称のようです。


毎回いろんな方がいろんな曲を歌って下さるので、初めて聴く曲や
その曲の風景や情景を想像しながら耳を傾ける皆さんのステージ、
音響スタッフの傍ら、いつも楽しく聴かせて戴いております☆

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ どうも有難うございます❤








Mさんは、水森かおりさんの「大和路の恋」を歌って下さいました♪♪

せつない別れの曲も華麗な扇子の舞いで
前向きに強く生きようとする女性の心情に華を添えてくれてますね。
素敵な舞台でした☆どうも有難うございます❤







Yさんは、鏡五郎さんの「黒髪しぐれ」を熱唱♪♪

白いハット、決まってますね❤どうも有難うございます☆







Iさんは三山ひろしさんの「男の流儀」を熱唱♪♪







Nさんは、北見恭子さんの「紅の舟唄」を歌って下さいました♪♪

この曲もいい歌ですよね。踊りも素敵でした☆
どうも有難うございました❤







そして前半最後はMさんで、

水田竜子さんの「みちのく隠れ郷」を歌って戴きました♪♪

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ブルーのドレス素敵でした☆
どうも有難うございました❤


















さて、ここからは毎回お馴染みのムード歌謡❤

『大澤明雄とアロハ・キングス』

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ の登場です~♪♪



このイベントでの友情出演も今年で何年目になるのでしょう?
数えて十数年、、皆さんそれぞれそれなりの素敵なお年の、、

ごほん。。(汗)



右から、香月裕二さん、星さとみさん、流ひろしさん、
そして、ブルーのジャケットは大澤明雄☆


いつまでも麗しき皆さんの
素敵なハモリに酔いしられていられますように❤








今回歌って戴いたのは、


「悲しくないわ」「グッドナイト」「コモエスタ赤坂」の3曲メドレー♪♪

 「銀座ブルース」♪♪

「泣きぼくろ」「お百度こいさん」♪♪

「惚れたって駄目よ」♪♪


オリジナル曲「ラストラブ」♪♪
<作詞/星さとみ 作曲/流ひろし 編曲/大澤明雄>




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 素敵なステージどうも有難うございました❤
















さて、歌謡ショー後半最初は、

『ぬくもり大学』さん達の華やかな踊りから始まりました☆

曲は「こころ酒」♪♪







最前列だとなかなか皆さんの踊りを一枚の写真に収めるのが難しくて、
半分半分になってしまいましたが、、(汗)

ビデオカメラでの撮影もしてたので、華やかな舞いを観たい方は
 是非、当店へ❤

ぬくもり大学の皆さん、どうも有難うございました☆








Iさんは、木田俊之さんの「本州最北港駅」を熱唱♪♪








Kさんは、中川博之さんの「愛をありがとう」を歌って戴きました♪♪







Sさんは坂本冬美さんの「女は抱かれて鮎になる」を熱唱♪♪

歌声にも踊りにも魅了されましたが、
それぞれお二人が着てる着物の美しさにも心惹きつけられますね☆

華やかな素敵な舞台、有難うございます❤







Kさんは、島津亜矢さんの「阿吽の花」を熱唱♪♪

ヾ(@>-<@;)ノ また難しい漢字!!
「あうんの花」と読むそうです。。(汗)

有難うございます❤







さて、なかなか長時間会場の座席に座っているのも。。
ここで会場の皆さんも参加で、健康体操をしてみませんか?

曲は、Tさんの「ふるさとの春」の歌声に合わせて♪♪






法被姿のスタッフの動きに合わせて、ぐるぐるぐる~♪♪
どうですか?少しは体ほぐれましたか?

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ~❤







30番目に登場のKさん、
実は、この歌謡ショーのステージで歌うのは初めてで、

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ なんと83歳!!

「冥土の土産に歌ってみたい❤」とご参加下さいました。。

いえいえ、とても初出場とは思えないほどのしっかりとした歌声、
素敵なステージでした☆

曲は、林あさ美さんの「だいじな人だから」を歌って下さいました♪♪








初めての「皆の歌謡ショー」如何でしたか?
また次回のご参加もお待ちしております☆








ピンクのドレスが素敵ですね❤

Kさんは、秋元順子さんの「ティ・アモ ~風が吹いて~」
を歌って戴きました♪♪

どうも有難うございます☆







Tさんは、三山ひろしさんの「四万十川」を熱唱♪♪

どうも有難うございました☆







Nさんは真田ナオキさんの「れい子」を熱唱♪♪








Sさんは、大月みやこさんの「心ひとすじ」を♪♪








Kさんは、石川さゆりさんの「天城越え」を歌って下さいました♪♪

踊りは『綾の会』のお二人☆素敵な舞いでしたね。
有難うございました❤








そして、おやおやおや!!

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 舞台の上が一気に華やかになりましたね☆

色鮮やかな大きな大漁旗がふたつ☆

漁に出た漁船が帰港する際、
大漁を港にいる仲間たちや他の漁船に知らせる為に掲げる大きな旗❤

Tさんは島津亜矢さんの「海ぶし」を歌って戴きました♪♪


今年の歌謡ショーは大漁でしたでしょうか?

素敵な演出、
どうも有難うございました!!










ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 拍手❤







Nさんは、寺本圭佑さんの「恋一葉」を熱唱♪♪
黒いハットに黒いスーツ、歌声もダンディーで素敵なステージでした☆
どうも有難うございました❤








Mさんは五輪真弓さんの「恋人よ」を熱唱♪♪
この曲も名曲ですよね☆どうも有難うございました❤







Yさんは今年もパワフルな声量で歌って下さいました。
曲は伊藤久男さんの「イヨマンテの夜」♪♪

この曲もいいですよね❤有難うございました☆








そして、最後に登場はTさん、

スモークマシンで九頭竜川の川面に煙る霧を演出?
確かに福井県って早朝、真っ白な朝霧の出る日の多いところですよね。


五木ひろしさんの故郷でもある福井県
「九頭竜川」という曲を歌って戴きました☆

悔いなく生きたい~ひとすじに~♪♪
あぁ~故郷の九頭竜川よ~明日に向かって流れゆけ~♪♪


どうも有難うございました❤








ヾ(@⌒ー⌒@)ノ さて、次はいよいよゲストの登場です❤

今回はどんなステージで
会場を楽しませてくれるのかな?


少し覗いてみましょう☆













一曲目の前奏が流れ始めると、
颯爽と舞台の上に現れたのは真っ赤なスーツを素敵に着こなした、、

少年!?


いえいえ、こいけ翔太さん❤


お隣、福井県敦賀市から足を運んで戴きました。
今月の25日がお誕生日で26歳になられるそうです☆

お父様の影響で2歳の頃から歌を始め、
高校の時、NHKのど自慢に出場し、優勝された実力者!!


見た目はまだ若いし、どんな声でどんな歌を歌うのかな?

一曲目の出だしに耳を傾けました。。








なるほど、申し分なく上手いです。。(汗)


一曲目は福井県三方のほう若狭湾国定公園の一部でもある

「常神半島」

を歌って戴きました♪♪


「つねがみ」と読みます。。
日本海の荒波を歌った曲のようです。。

2011年5月2日デビュー☆2011年「常神半島」リリース☆








二曲目は、氷川きよしさんの「箱根八里の半次郎」を歌って下さいました♪♪

ここで翔太さんから会場の皆さんにリクエスト☆

僕が「やだねったら~やだね~♪」と歌ったら、

ヾ(@⌒0⌒@)ノ 翔太~❤

の掛け声を会場の皆さんで掛けて戴きたいのです♪♪


やだね~ったら~やだね~♪♪ 翔太~❤
やだね~ったら~やだね~♪♪ 翔太~❤


最初感じた会場とステージとの微妙な温度差も、
翔太さんの愛くるしい笑顔と人懐っこいトークで
会場の皆さんもお孫さんを見るような心境で心つかまれちゃったかな?


やだね~ったら~やだね~♪♪ 翔太~❤
やだね~ったら~やだね~♪♪ 翔太~❤


だんだん温まってきましたね☆







三曲目は、三山ひろしさんの「人恋酒場」を熱唱♪♪


「僕、小池都知事の息子なんです。」

「冗談です。。(笑)」

「五木ひろしに似てるでしょ?目の細いところが。。」



四曲目は、山内恵介さんの「ちょっとせつないな」♪♪


ここでまた「ねえねえ~どうしたの?」の後に、

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 翔太~♪♪の掛け声のリクエスト❤



今は北陸、関西を中心に活躍しているこいけ翔太さん☆
夢はNHK紅白歌合戦に出ること!!



そして最後に、
デビュー曲でもある

「敦賀恋しや」

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ を歌って下さいました♪♪







北陸期待の新人、これからのご活躍をお祈りしております☆


紅白で翔太さんのお顔、
テレビで拝見出来る日が来るまでずっと応援してますね❤








赤が一番好きな色だそうです☆

当日初めて着たという真っ赤なスーツ、素敵でしたね❤








司会は、出村美紀子さんです♪
今回もどうも有難うございました❤








こいけ翔太さん、どうも有難うございました❤










本日は多数のご来場有難うございました。
お陰様で多数の参加をまた、ご支援を頂き第33回
皆で歌謡ショーを開催することが出来ました。
これも偏に皆々様の賜物と感謝致しております。
本日は最後までのご支援、どうも有難う御座いました。


     スタッフ一同&大澤明雄










次回の『皆の歌謡ショー』もお楽しみに❤






PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご来場者数
最新CM
[07/25 七次郎の英次]
[07/21 霧島浩二]
ブログ内検索
バーコード