忍者ブログ
町はずれにある小さなカラオケ喫茶店の日常あれこれ。。
[22] [4] [15] [5] [21] [6] [20] [11] [19] [7] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006年11月26日(日)開催の「第12回 みんなの歌謡ショー」を
無事に終えることが出来ました。

今回は加賀市「パルシー聖城苑」で、みなさんと楽しい時間を過ごせました。
そのご報告をしましょう。

今回のゲストには、植松達也さんをお迎えしました。
石川県在住ですが、事務所が関西にあるので、
そちらでも活躍してらっしゃるようです。

歌声はホントにプロ級でしたね。
不思議と皆さんを惹き付ける魅力を持った方でした



司会者には、今回も、地元ラジオ局でパーソナリティとして活躍して
いらっしゃる出村美智子さんにお願いしました。

ホントに可愛くて素敵な女性ですね。司会もさすがプロ。節目節目の
気の利いたコメントは、素人には真似できないものがあります。

今回もたくさんの歌の大好きな一般参加者さん達が集まり、日頃の
成果とばかりに、皆さんの前でご自慢ののどを披露して下さいました。



もちろん、緊張しますよね!やはり、普段のカラオケ喫茶
で歌うのとはちょっと勝手が違いますよね。ふふふ~。




ほれほれ、みんな「じい~っ」と見てますよ。

うわあ~っ!緊張するぅ!!




さて?

次は誰が歌うのかな?




あっ!彼女は、当店でレッスンを受けてる方ですね。さすがっ!

声に伸びがあって、とても丁寧に歌って下さってます。




この男性も歌がとても上手いですね。覚えたての三門忠司の新曲
「男の燈台」を熱唱して下さってます。

とても力強く、それでいて優しさも伝わってきます。聴いてると、
その人の人柄も歌には現れてくるもんですよ。




いつもお世話になってます。今回もモニターを隠す素敵なお花を
有り難うございます。

6月の小松ドームにも参加して下さいましたが、今回は門倉有希の「恋人たち」を
熱唱してくれました。独特なハスキーな歌声は、誰にも真似できない
彼女の魅力のひとつだと思います。




いつも遠くから当店に足を運んで下さって、有り難うございます。
とにかく、歌の大好きな方ですね。ちょっと体が弱いので、いつも心配してますが、
マイクを握れば何のそのっ!かなり勉強してることが、歌声を聴けば
よ~くわかります。
年下の私が言うのもなんですが、頑張り屋さんですね。




ど~もど~も。。。とにかく笑顔を絶やさない素敵な小父さんです。
最近、どこかのカラオケ大会で優勝したとか。すご~い!
新聞にも出て、みんなに冷やかされてましたね。ふふふ。




前回の小松ドームでのゲストだった、やしまひろみさんの「情炎海峡」を
熱唱して頂きました。すご~いっ!うまい!何処で練習してるんですか?

今回は緊張もせず、すごく良かったです。丁寧に歌って下さって、
とても聴きやすかったですよ。




遠い山奥で手打ちそばを打っている、お蕎麦屋さんのマスターです。
景色のいい処で食べるお蕎麦はとても美味しいですよね。その遠い山奥から、
いつも当店に通って下さって、本当に有り難うございます。

それに、新曲が出る度に、一生懸命覚えてる姿は、頭が下がる思いが
します。どんどん歌のレパートリーが増えていくといいね。




今回は「月と上海」を熱唱。う~ん、だいぶうまくなってきたんじゃないですか?
初めて、あなたの歌声を聴いた時はどうしようかと悩みました。が、最近の
成長ぶりは目を見張るものがありますね。音もハズレ?なくなりましたし?綺麗な
高音も出る?ようになってきたじゃないですか。もう、あと一頑張りです!

100%腹式で歌えるようになるといいですね。




当店のすぐ目と鼻の先のお寿司屋さんのママさんです。
いつもお世話になってますぅ。

歌もとても上手ですよ。今回はテンポのいい美空ひばりさんの
「関東春雨傘」を歌ってくれました。歌を披露するのも、選曲が重要。
自分にあった曲じゃないとね。これはもう文句無しに、彼女にピッタシです!




お饅頭屋さんです。いつもお世話になってます。
「緑の地平線」って曲、初めて聴いたのですが、遠い昔の曲なんでしょうか?
当店は新曲を覚えてくるお客さんが多いですが、こうした昔の歌も味が
あっていいもんですね。

来年のお正月用のお餅もヨロシクお願いします。



とまあ、他たくさんの参加者さんたちの歌をご披露できなくて残念ですが、

とても楽しい時間を過ごせました。



勿論!一般参加者さんたち以外にも、恒例の歌声、アロハキングスさんたち
による歌の披露もありました。相変わらずハモリますねぇ。曲は、


♪悲しくないわ

♪ブルースを囁いて

♪泣きぼくろ

の三曲でした。





そして、最後にゲスト出演の植松達也さんがご登場っ!!

司会者の「植松達也さんです。どうぞ~ぉ!」の掛け声と共に
一曲目の音楽が流れて、ご本人登場です。





♪酒を飲むなら~茶碗ひとつあればいい~

ほお、なかなか味のある曲ですね。ひとりしみじみお酒を飲んでるような場所に
合いそうな曲でした。曲名は「南部酒」です。




そして、ご挨拶のMCの後には、二曲目の「陽光(ひかり)」。
この曲は関西のほうの某番組のエンディング曲に流れてる
そうです。が、こちらでは放送してないので、今回初めて聴きました。

うん。いいんじゃないですか?こういう曲も嫌いじゃないです。



三曲目は、客席をまわりながらのテンポのいい氷川きよしの「ズンドコ節」を歌い、
お目々らんらん輝かせているおばちゃま達と握手。

う~ん、いい男に触られちゃあ~ねぇ。そりゃ若返るわよ。

気持ちが。ふふふ。

最後に、四曲目の「おにの恋」を熱唱。なんて恐い歌!

♪いっそ殺してしまお~うかあ~~~~

だって。でも、一押しのいい歌なんだそうです。すごい詩の
インパクトが強くて、歌の中身がわかりませんでした。ありゃりゃ。
今度よく、しみじみ聴いてみます。植松さん。



とまあ、今回の「みんなの歌謡ショー」はこんな感じでした。
年二回の当店主催のチャリティーイベントも、もう何年目になるでしょうか。
毎回、いろんなゲストたちや参加者さんたちとの出会いがあります。
それぞれが心の中に、なにか楽しい記憶を残していってくれればと思います。

尚、今回のチャリティー募金は北国新聞社を通じて、
恵まれない子供たちの為に寄付させて頂きます。



御協力店ご紹介


最高の音響で気軽に楽しめるお店!

 カラオケ喫茶 スイートム  


ボイス&ボーカルトレーニング
あゆみ歌謡教室

赤飯・饅頭・餅
山田菓子舗

そば処
 
も と や

カラオケ喫茶 
ゆ き

新鮮こだわりの店
 寿司 
た な か



ご 挨 拶

当日はお忙しい中を、沢山のご参加を頂きまして心よりお礼を申し上げます。
皆々様の心よりのご厚情を戴き「第12回 皆の歌謡ショー」を無事、執り行う
事が出来ました。有り難う御座いました。前回のこまつドームにおきましても
、盛大に終え、そして今年の〆として盛大に開催出来ました事を心より感謝致
します。又、開催にあたり御協力頂きました各お店の皆様有り難う御座いました。
尚、今回は今年最後のパーティー形式で和気藹々と和やかに最後まで皆さん
と楽しい時間を過ごせたことに感謝の気持ちを添えてここにお礼の言葉と致し
ます。どうも有り難う御座いました。


                      
カラオケ喫茶    大澤明雄


 

 

 

 

PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご来場者数
最新CM
[07/25 七次郎の英次]
[07/21 霧島浩二]
ブログ内検索
バーコード